静かで個性的な女子
この子は、「2%の子」の同期でした。「2%の子」って失礼な言い方だけど(笑)。前の記事に書いた「明るくて素直だけど合格確率がずっと2%だった子」のことです。(記事はコチラ)
その子の少し後に入って来て以来ずっと一緒に勉強した女の子の話。第一印象は、おとなしくて真面目そうな子だなといった感じ。予想通り本当におとなしい。無口。無反応。笑わない。でも意外と勉強はできている方。なんだかすごく不思議な子でした。読書が好きで将来は作家になりたいと言うだけあって国語はよくできる。国語の授業はほぼ必要無いくらい。国語力が高いので社会も平均以上。典型的文系女子なので苦手はやっぱり数学と理科。これは仕方ないとは思うけど、国語はこれ以上伸ばしようがないので苦手科目で伸ばすしかない。極端にできないわけではないので志望校は大丈夫だろうという気持ちだったので、彼女に教えるのは苦労した記憶がありません。何より「2%の子」と同じ志望校だったので気持ちはそっちにばかり行ってしまって(笑)。
この子には凄いなあと思うところがいくつかありました。おとなしくて弱そうに見えるのにほとんど病気もしないし全く休まないこと。メンタルも弱そうに見えて一番強いこと。苦手教科の授業で厳しく言われても表情を変えずに頑張れる人。15歳にして「自分」を確立しているようにも見えました。人に左右されず、群れず、批判もせず。いじめらているわけでもないのに一人でいることが苦でもない。本当に不思議な子(笑)。
高校は2%の子と一緒に見事合格。3年間同じクラスで頑張ったようです。すごいのはここから。別に経済的に困っている家でもないのに(むしろ平均より良いと思います)、留学する費用を貯めたいからと大学は2部(夜間)を選びました。本当にアルバイトも頑張ってまずは1ヶ月の留学。驚いたのは留学先。なんとサハリンでした。ロシア語か~い!と超ビックリ。戻ってきてからさらに勉強とアルバイトを重ね、今度はモスクワへ1年間の留学。ラスト1ヶ月はあちこち一人で旅をしたようで、塾に絵葉書もくれました。帰ってきてからは2%の子と一緒に遊びに来てくれてロシアの写真もいっぱい見せてくれました。お土産もたくさん。
ロシア語のスキルを生かして現在は国防の仕事に就いています。あの頃すでに未来の世界情勢が見えていたのな・・・。本当にすごいと思う。
どうか健康で頑張ってほしいと遠くから今も応援しています。
0コメント