内申点の計算方法
北海道の内申点は、通知表の点数を下記のように計算してランク分けます。
学年末の成績(年度末にもらう通知表)の数字を全部合計します。
例)オール5の場合
5 × 9教科 = 45点満点
(10段階評価の学校の人は5段階に換算しなおします)
その点数を中1と中2は2倍。中3は3倍します。
中3の点数だけ3倍するのは、中3になってから頑張った分を反映させるためです。
例)中1~中3までオール5の場合
中1 5 × 9 × 2 = 90
中2 5 × 9 × 2 = 90
中3 5 × 9 × 3 =135
このように3年分で315点満点です。
オール5でAランク
オール4でDランク
オール3でGランク
オール2でJランク
オール1でMランク
です。
これで点数を出してみましょう。
それを点数ごとに下記のように分けたものが北海道で「ランク」と言われているものです。
道コン事務局のサイトに自動計算のページがあります。
0コメント