会館コースで十分じゃない?

 さて、「誰もが塾に行く必要はあるのか?」、「月謝で点数は買えない」などを読んでいただけたでしょうか。

 Gランク以下の子の保護者様が、「それでも親の気持ちとしては、ただ家に置いておくわけにはいかない。ゲームばかりする。行くだけでも少しは勉強するはず。」・・・そうですね。その気持ちはわかります。でもね、それにいくらかけます?仮に一斉授業の大手学習塾に行ったとしても、多分ただ座ってるだけですよ?だって、授業内容が理解できないんですもん。「じゃあ、個別指導に行かせる」と考えるのもわかります。個別指導なら、たしかに本人のレベルに合わせて教えてくれますからね。でも、個別指導は授業料が非常に高いですよね。たいていの人は週1回くらいしか受講しません。週にたったの1~2時間、先生がつきっきりでわかるまで教えてくれたとして、いったいいつになったら平均に追いつきます?1教科のみに絞るならそれも有りです。まあまあ結果は出ると思います。でも、週に1回や2回で5教科すべて人並みにまで上げるのはほぼ不可能です。

 とはいえ、さすがに自分の子供が小学校の漢字も算数もわからないまま大人になるのは忍びないですよね。私が親なら、「読み、書き、そろばん(計算)」だけでも身につけられるように、小学生に混じって「公文(くもん)」で勉強させると思います。

 でも、中学生にもなってそれは嫌だと本人が言ったら・・・。そのときは、最低限のサポートをしてくれる人を探します。本当に最低限。目の前の宿題や提出物だけでもしっかりできるようにサポートしてくれる人。そんな人がいれば、少しは成績(評価)も上がるでしょう。それ以上の期待もしないしお金もかけない。それは別にマンツーマンの塾でも家庭教師でもいいんです。

 いいんですけど、それなら当塾の会館コースで十分じゃないですか?

 この辺の誰でも入れる高校(言い方が失礼でごめんなさい。でも、ここ数年は千歳と恵庭のほとんどの高校は定員割れしてほぼ全員受かるのが現状なのです)に行くだけなら会館コースで十分じゃないですか?個別指導や家庭教師に高いお金を払う必要ありますか?

 会館コースなら、本校みたいに無理やり勉強させられて辞めたくなることもないし、サポートの先生もいるから最低限スマホばっかりいじって全く勉強しないということもないし。年間たったの156,000円!教材費込み(笑)!! うまくいけば、そこでほんの少し勉強しているうちに「もうちょっとやりたい」と思うようになるかもしれません。「夏期講習だけでも行ってみようかな」とか考えるようになるかもしれません。そうなってくれたら万々歳です。なかには、「家でやるのと変わらないじゃん」と言って辞める子もいます。でも、そのあと実際に家でやるのかというとやりません。塾に残っている子から、多少の情報が入ってきます。(会館コースと本校コース)

 とりあえずは、会館コースに来てみてはいかがでしょうか。そこから夏休みだ本校もしくは他の塾で夏期講習を受けるとか、本校への移動を希望するとか考えても良いのではないのでしょうか。

アクティブ スタディ

北海道千歳市にある高校受験のエキスパート ~アクティブ・スタディ~

0コメント

  • 1000 / 1000