半年で点数が2倍!?
2014年度の卒業生徒は自他ともに認める「一番バカで一番おもろい男子たち」(笑)
この学年はほとんど全員男子。しかもうるさいうるさい。バカ騒ぎ。
お笑い芸人の集団みたいでした。
元気なのはとても良いのですが、とにかく学力が低すぎた😢
平均ランクがG・・・マジか・・・
4月の模試で、ほとんど全員が5教科合計100点未満(300点満点)
300点もあるのに50点ちょっとしかとれない💦信じられない低偏差値でした
この1年は、鬼の指導。軍隊も顔負けぐらいの大きな声。何度も何度も同じことの繰り返し。復唱、復唱。毎回毎回、同じ授業をしても、毎回毎回同じ問題を答えられない😢
土日も祝日も朝9時から夜9時までひたすら勉強。大声で復唱。
4月の模試では2桁しか取れなかった子たちが、1月の模試では3桁に
H君の場合 4月は72点(偏差値36.1)→1月には120点(偏差値40.8)
T君の場合 4月は76点(偏差値36.8)→1月には149点(偏差値46.1)
他の子たちもずいぶん伸びました!
K君の場合 8月は137点(偏差値45.1)→1月には178点(偏差値53.1)
この子たちの長所は、とにかく仲が良くて楽しそうなこと。
どんなに厳しい授業をしても休憩中や食事作りなどは笑顔で過ごしていたこと。
誰一人、もう辞めようとは思わず最後まで頑張り通すのが当たり前だと思っていたこと。
保護者からもくだらないクレームは来たことが無いこと。
偏差値30代の子たちが、今までの人生で勉強しなかった分を取り戻すにはこれくらいは仕方ないと親子で覚悟してくれていたこと。
これが素晴らしい長所でした。
とにかく、返事と挨拶だけはしっかりとするように言い続けたことで、学校の授業態度の評価もかなり上がりました。卒業後のアルバイトや就職にも生その経験が生かされたそうです。
0コメント